如月翡翠(34)誕生日記念

忍装束を着てもらいました。 34でも容姿は変わってないと思う。 相変わらず東京に根を張ったように暮らしているのだろう。 美形が公式設定なので、美人に描くことに躊躇をしなくていいのでよい。 翡翠っていい名前だよな。飛水と掛かってるのかもしれないけど。呼び名は「ひーちゃん」かなw ぺんてる筆極細+うす... >>続きを読む
+81:Boys new
ぺんてる筆
忍装束を着てもらいました。 34でも容姿は変わってないと思う。 相変わらず東京に根を張ったように暮らしているのだろう。 美形が公式設定なので、美人に描くことに躊躇をしなくていいのでよい。 翡翠っていい名前だよな。飛水と掛かってるのかもしれないけど。呼び名は「ひーちゃん」かなw ぺんてる筆極細+うす... >>続きを読む
何回描いたって難しい出茂鹿であった。 眉と目が特徴なんだけど、それがアニメや原作調を離れるととたんにバランスが崩れるのね。それが難しい。 >>続きを読む
この微笑みが見られる火薬委員は幸せものである。 一発描きの緊張感。一筆目で決まるので今回はもちろん手から描くわけです。忍装束も筆で塗りたかったけど髪が真っ黒なのでね……。 このあと兵助にあのような悲劇が訪れようとはこの時は予想だにしないのであった。 もちろん兵助の背中に... >>続きを読む
兵助が豆腐と風呂に入ると→湯豆腐? 豆腐を主にしたかったのでこういうことに。 兵助は豆腐がメインのキャラクタではないはずなのだが、あまりにもインパクトが強すぎて芸風を変えざるをえなくなった芸人のように「豆腐メイン」になりつつありますね。 文武両道、成績優秀という設定はどこに。確かにこの設定はギャグ... >>続きを読む
何か描いて置きたかったということでクオリティはお察しください。 実は「石川五十ヱ門の段」というのは見たことがなく(DVDにも収録されず、20年前の1994年12月30日の一度きりの放送らしい)二次創作でアップされているものやあらすじなどでしか石川五十ヱ門を知らない。 実に再放送もしくは DVD化を... >>続きを読む
「ぺんてる筆極細」を使ったのはいいけど月夜描けてねぇっていうねw 月見豆腐(冷奴に半熟卵を乗っけてネギを散らしポン酢をかけて出来上がり)描けたんで兵助はそれで満足してくれるだろう。 >>続きを読む