Freoを更に1週間ほど使ってみて
[blogcard url="https://801.std201.com/index.php/view/191"] エントリーのステータスに「下書き」がないと以前書いたのですが、もちろんないのはないんですけど、未公開の状態での確認は下記のカスタマイズを行えばできるようになるので、それほど問題はな... >>続きを読む
Tumblr からのエントリー移行完了
[blogcard url="https://801.std201.com/index.php/view/190"] やっと Tumblr からこのサイトへのエントリーの移行が終わったけど、ブログが書ける環境があると便利ですね。 小説とかも……とか考えたけど、小説は全部 Novelist.jp に... >>続きを読む
Freo を1週間ほど触ってみて
まだ Tumblrからのエントリーをすべてこのサイトには移せていないが、1週間ほど創作サイト向け CMS Freo を使ってみて、この機能が欲しいなぁ……と思ったものを書いてみる。 自分でプラグインを書けば実装できそうなものもあるし、根本的に書き直さないとだめだろうなというものもある。いずれにして... >>続きを読む
Tumblr からのエントリー移行
[blogcard url="https://801.std201.com/index.php/view/49"] 以前のエントリーで Freo をエンジンとして CMSサイトとして可動していると言いましたが、Tumblr から書き出されたログがまぁ使えない使えない……... >>続きを読む
明日は「出茂鹿之介のおつかいの段」

出茂鹿スケッチ主線入れてみた。 [blogcard url="https://801.std201.com/index.php/view/59"] 明日の今年最後の忍たまは「出茂鹿之介のおつかいの段」再放送。 [blogcard url="https://twitter.com/i/... >>続きを読む
ブログを書ける環境ができたので現在の作業環境を書く
PC は Let's note CF-AX2 に20インチ液晶テレビビエラと IOデータの19インチ液晶のデュアルディスプレイ環境。これは今夏に ECS LIVA が突然おなくなりになられたので急遽メイン PCになってしまった。 マウスとキーボードにはこだわりがあるのでマイクロソフト製のマウスとメ... >>続きを読む
Tumblr から Freoによる CMSサイトへの移行
さる12月3日 Tumblr がアダルトコンテンツ(但し判定は恣意的でガバガバ)の排除を盛り込んだ規約変更を発表しこれにより私も Tumblr からの作品引き上げを決意し、マイサーバでの運用に切り替えるべく CMSを導入。 Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行... >>続きを読む
Twitterアイコン用出茂鹿

先程の出茂鹿はアイコンとしてはやはり気になるので、以前にスケッチしたものを PORTRA した。 スケッチなのに結構いい感じの色が乗りますね。逆にスケッチのほうが線が太いからいいのかもしれない。しばらくこれで行きます。 [blogcard url="https://801.std201.com/i... >>続きを読む
Twitterアイコン用出茂鹿

Twitterアイコン変更用に以前の出茂鹿スケッチをゴリゴリする。そして PORTRA レタッチ。アイコンにするにはもう少し太い線で描かないとダメなのかもしれない。 [blogcard url="https://801.std201.com/index.php/view/336"] >>続きを読む
Twitterアイコン用出茂鹿

Twitterアイコンを変更しようと以前の出茂鹿絵を PORTRA でレタッチ。 [blogcard url="https://801.std201.com/index.php/view/367"] >>続きを読む
白南風丸・出茂鹿之介

白南風丸・出茂鹿之介 ギリギリセーフ。 #nin_draw 個人的に白南風丸を描くのは難しい。でもやっぱり出茂鹿と白南風丸にはこれくらいの体格差があってほしいよね。 1時間は超えてると思うけど、まだ描きかけと言ってもおかしくないかもしれない。 Z300CL の設定は一応出来ていたのではじめて描いて... >>続きを読む